ハゲ・薄毛には亜鉛が効く?

亜鉛の力
亜鉛には抜け毛を引き起こす因子(ジヒドロテストステロン)を作り出す酵素(5αリダクターゼ)の働きを抑えるチカラがあります。そのため、亜鉛のサプリメントなどとフィナステリドやミノキシジルを併用すれば、強力な抜け毛対策になるというのです!でも、亜鉛の1日の摂取量ってご存知ですか?
- 成人男性 12mg
- 成人女性 9mg
これは日本で設定された亜鉛の1日の摂取容量です。 しかし、加工食品やインスタント食品を中心の食生活ではこの所要量まで達するのは難しいようです。 そこでマルチビタミンやミネラルのサプリメントで、不足した亜鉛を上手に補うことが必要になってきます。
ただし、亜鉛は摂り過ぎてもよくありません!
亜鉛には免疫力を高める効果がありますが、摂りすぎると逆に免疫力を低下させてしまうというのです。 1日に摂っていい亜鉛の量の上限は、サプリメント単体で摂る場合だと、1日100mgまでとなっています。
ハゲ・薄毛予防には有効ですが、摂りすぎると発毛はおろか健康を損ねてしまう恐れもあるんですね。 まずはサプリメントの入門編である、マルチビタミンやミネラルから亜鉛補給を始めることがおすすめです。 くれぐれも摂取量には気をつけましょう。